books ii
NHKの衛星第2でやっている番組に『週間ブックレビュー』というのがあります。
毎回ゲスト3人が本を3冊ずつ持ち寄り、司会者2人と計5人でその本について話す
という番組。いろんな人がいろんな本を持ち寄るのでとても面白いのです。
今日紹介されていた本で、是非読んでみたいと思ったのは
《コメを選んだ日本の歴史》という本。近々読んでみようと思います。
そしてさらにこの番組では、1人作家をゲストに呼んでいろいろ話を聞くのですが
今日は翻訳家の人でした。翻訳家って、「この本を訳してください」と言われて
訳すだけじゃないという事を初めて知りました。その人は海外の本屋に行って面白そうだなと思った本をとりあえず買って日本に送るそうです。つまり book hunting 的な事を行って、それに関して”報告書”を書き、出版社に出すそうです。そして10冊中1冊くらいが実際翻訳されるそう。
彼らの読む本の量って凄い。この番組の司会者も毎回最低9冊は読んでいる計算になる。毎週ですよ。すごい。
そんな風にどんどん読める人になりたい。